特集ページ

血糖値のグラフを作ると様々なメリットがあります

血糖値グラフを作るメリットは

健康意識が高いビジネスパーソンの間で、“血糖値グラフ”の作成がブームになっています。血糖値グラフとは、自分の血糖値の変動を記録しグラフ化したものです。


血糖値は24時間上昇と下降を繰り返していおり、変動するパターンは個人差があります。自分の血糖値が何に反応するのか把握しておくと、メリットがたくさんあります。

例えば、健康診断では見つかりにくい隠れた血糖値の異常を早期発見しやすくなることも、メリットのひとつです。妙にイライラする原因が血糖値の影響だったと言うこともあります。

人生の半ばで生活習慣病を発症すると、医療費の負担も大きくなり、仕事にも影響します。職を手放し生涯年収を減らすことにならないよう、健康意識を高く持ち、早めに具体策に取り掛かることが大切です。

血糖値グラフで分かること

血糖値グラフの作成にトライしてみましょう。できれば糖尿病発症前に血糖値グラフを作成し、隠れた血糖値の異常を見つけておくのが理想的です。血糖値が上昇する原因が分かれば、遠回りせず効率的に血糖値をコントロールしやすくなります。

もちろん、きちんと血糖値の対策に取り組んでいても、数値が妙に変動することはあります。そんな時は「必要なケア方法が違うかも知れない」と教えてくれているサインかも知れません。

病状が変わると食事や運動、薬の変更が必要になります。血糖値の管理方法を微調整しましょう。

毎日数値の変化を書き留め記録していくと、自らの病状を把握することができます。できた血糖値グラフは情報の塊です。医師にとっても貴重な資料になります。

75g経口ブドウ糖負荷試験(ogtt)など精密検査に近い情報が分かる

血糖値の自己測定器を使い血糖値のグラフを作成するのは、精密検査を自宅で受けているようなものです。

食後の血糖値をチェックする75g経口ブドウ糖負荷試験(ogtt)のような検査も、測定器があれば自宅で実施可能です。

病院でこういった精密検査を受ける場合は、前日から10時間近く絶食し、院内に半日近く拘束されます。

自己測定器があれば、自分の家で手軽に食後の血糖変動を調べることができます。予約を入れる手間や待ち時間の手間をかけることなく、休日などを利用して好きなタイミングで調べることができます。

糖尿病を発病する前は自費診療扱いになるため、金銭的にも有効な手段にです。仕事が多忙で精密検査も受けられない方にも、自分の血糖値測定器を持つのはおすすめです。

空腹時血糖値が正常でも食後高血糖の可能性

血糖値の異常に気づかず、手遅れになるケースが増えています。怖いのは自覚症状がないところです。いつ糖尿病を発病しておかしくない血糖値でも、明らかな症状が出るとは限りません。

自覚症状がない限り血糖値の検査を受けることはありませんので、定期検査で病気の芽を見つけるしかありません。しかし、定期検査でも発見できない異常はたくさんあります。

例えば、食後高血糖もそのひとつです。食後高血糖は、食事のあと糖尿病レベルまで血糖値が上昇する病態です。高血糖になる度に血管が傷つき、回数を重ねるほど動脈効果が進むことになります。

ところが、食後高血糖が起きていても初期の段階だと空腹時血糖値は正常範囲のこともあります。定期健診で調べるのは空腹時や1~2か月の平均的な数値のみなので、すぐに治療しなければいけない状態でも「異常なし」の結果が出るケースは珍しくありません。

本人も定期健診を受けている安心感、異常がなかったという安心感から、糖尿病になるまで血糖値の異常が起きていることに気づくことができないケースが大半です。

その間にも動脈効果など深刻な危機は着々と迫っています。合併症が起きてからようやく危険性を自覚することになってしまいます。

1日数回血糖値を測定して血糖値グラフを作成すれば、「実は食後高血糖を起こしている」という事実に早く直面することができます。

運転免許を剥奪される無自覚性低血糖

食後高血糖と同じように低血糖も自覚症状に乏しい病態です。低血糖も一般的な定期健診では早期発見が難しい血糖値のトラブル。

糖尿病の薬と低血糖は一緒に起こりやすく、繰り返し低血糖の発作が起きるうち“無自覚性低血糖”を発症することもあります。無自覚性低血糖になると身体からサインが一切出なくなり、唐突に気絶することもあります。

何の前触れもなく、いきなり意識を失うこともある無自覚性低血糖は思っている以上に恐ろしい症状です。車など乗り物を運転中、高いところで作業中は死亡事故にも繋がりかねません。人の命を奪う恐れもあります。

無自覚性低血糖の診断が確定すると高確率で運転免許を取得、更新することができなくなります。これから就職、転職する予定でも、血糖値のせいで希望の職業に就けなくなる可能性もあります。

低血糖のトラブルも、測定器で血糖値を測定すれば数値が異常に下がっていることが分かります。

寝ている間に血糖値が低くなる“夜間低血糖”も、血糖値グラフを作成する過程で早めに気づきやすくなります。「起きた時頭痛がする」、「朝食後の血糖値がかなり高い」などの症状がある場合、夜間低血糖を起こしている確率が高いので、血糖値グラフを持参して病院で診て貰いましょう。

もっとも効率が良い運動のタイミングは

運動の効果を引き出すためには、血糖値上昇のピークに合わせて身体を動かすことが重要です。

血糖値グラフを作成すると、食後の血糖値が一番高くなるピークを推測しやすくなるため運動のタイミングを見極めやすくなります。

また、食べた内容や食べるスピード、咀嚼回数などで食後血糖値上昇のピークには差が生じ、食後2時間後にピークを迎える人もいれば、食後1時間で最高潮に高くなる人もいます。

血糖値グラフで血糖値上昇のピークタイムを正確に把握し、運動のベストタイミングを見極めましょう。

 

血糖値グラフの作り方

血糖値グラフの具体的な作り方をご紹介しましょう。血糖値グラフの作り方は様々ですが、やり方によってはお金がかかることもあるので注意しなければなりません。

ここでは、毎月の医療費を節約するためにも、お金をかけずに血糖値グラフを作成する方法をお伝えします。

血糖値測定器を用意する

血糖値の自己測定器は、血糖値グラフの作成に最も欠かせないアイテムです。

血糖値測定器を選ぶ時の最重要ポイントは“コストパフォーマンス”。血糖値グラフを作成する時、1日の血糖値の変動をできるだけ細かく追うために、何度も測定するのがポイントです。

自宅で食後や運動した後など点の情報をたくさん集めることで、はじめて点が線となり、血糖値のリアルな動きが判明します。

コスパの悪い測定器を購入してしまうと、経済的な負担を抱えることになりかねません。高いメーカーだとセンサー代が1枚100円以上するため、1日3回の計測で毎日300円、月で計算すると「300円×30日=9,000円」という金額が必要になります。

消耗品代が安いメーカーを選ぶことの重要さがお分かり頂けたでしょうか。

エクセルテンプレートやアプリを使う

血糖値を測定した結果を記録するためのアイテムも必要です。もちろん、紙に手書きで記録する方法でも構いませんが、専用のテンプレートがあると便利です。

ネットで検索すれば、無料で利用できるエクセルなどのテンプレートはたくさんあります。また、スマホのアプリも便利です。血圧や体重も一緒に記録できるタイプ、運動内容などメモも残せるタイプなど色々なアプリがあるので、チェックしてみて下さい。

アプリ連動タイプの血糖値測定器もありますが、センサー代が高いのがネックです。例えば健康アプリ「シンクヘルスアプリ」や「スマートe-SMBG」と連動しているアークレイの「グルコカードGブラック」は本体だけでも1万円近くする上、センサー代も1枚約150円と高額です。

しかも、通販で買えるのは本体や穿刺器、針のみ。センサーは薬局で購入しなければなりません。現在、センサーは高度管理医療機器免許を持っている特定の店舗でしか注文することができません。

しかも基本的にお取り寄せになるので、届くまで時間がかかります。定価販売なので割引も期待できません。

その点エイコンはアメリカのメーカーなのでセンサーも含め、必要なアイテムはすべて通信販売可能です。

安くて買い方も楽なエイコンの魅力を考えると、「アプリに連動している」というセールスポイントが霞む患者さんが多いようです。血糖値の無料アプリはかなり進化しており、数値を入力するだけで簡単に血糖値グラフを作成することができます。

~無料でダウンロードできるスマホアプリ~
血糖値日記
Welby血糖値ノート
血液日記(糖尿病手帳)
からだパレット
など

血糖値の測定は一日何回?

血糖値を測定するタイミングは食後が基本ですので、1日3回、朝食と昼食、夕食後の数値を測ってみましょう。

余裕があれば食前の数値も測定することで、より精密に食事の影響をチェックすることができます。

就寝前や起床時の数値を測定すると、夜間低血糖の有無を調べることができます。糖尿病の検査で入院する時も1日7回の測定がベースになります。

同じ献立を食べた場合でも食べる順番やスピード、咀嚼回数、一緒に飲んだ飲み物の影響で上昇の仕方に違いが出るので、できるだけ細かい情報をメモしておくと役立ちます。

血糖値の上昇は、カロリーより糖質の量が影響します。「ケーキより大福を食べた時の方が数値も上がりやすい」など意外な事実を実感することもできます。数値を肉眼で確かめることで「和菓子はヘルシーだから食べても大丈夫」など、今までの思い込みを改めることも可能です。

身体の反応をチェックしながら、血糖値が上がりにくいおやつを選び、身体に優しい間食の仕方をマスターしていきましょう。

また、血糖値が変動するきっかけは食事だけではありません。ストレスや睡眠生活の影響も受けるので、記録を積み重ねていくうちに「睡眠不足の日は1日血糖値が高め」、「会社にいる時の数値が高い」など食事以外の原因も見えてきます。

針なしタイプは血糖値グラフの作成に不向き

「血糖値グラフを作るために、度々測定するのが面倒」と感じる方もいらっしゃるかも知れません。

最近は、一旦センサーを腕に取り付けるだけで最長14日間、連続して血糖値の変動を記録することができるタイプの測定器も登場しています。最大の特徴は、針を刺さずに数値を測定できることです。

確かに針がないメリットは見逃せないものの、冷静に特徴をチェックしてみると気になるところも色々あるようです。血糖値グラフの作成には、結局従来の針を刺す測定器がおすすめする理由をピックアップしました。

針を刺さない血糖値測定器はあくまで補助

針を刺さないタイプの測定器は、血糖値の変動を持続して記録するのに役立ちます。ただし、針を刺さないタイプの測定器、GGMやFGMでは血糖値の正確な情報を知ることはできません。

センサーがチェックしているのは皮下組織のブドウ糖濃度から予測される血糖値で、針を刺して調べる数値ほど正確に測定することはできません。

インスリンなど薬の種類や量を微調整する時は、今まで通り針を刺すタイプの測定器で正確な情報を集める必要があります。今の段階では、あくまでも補助的なアイテムということを理解しておきましょう。

腕に付けたセンサーが目立つ

健康トラブルを抱えていることを周りに知られたくない、と感じる方にも、針なしタイプの測定器はおすすめできません。

糖尿病の治療にインスリン注射が必要という知識はかなり浸透しています。針を捨てる設備を用意している大型エンターテイメントスポットも増えています。

ところが、血糖値測定器の針なしタイプは一般的にほとんど知られていない状況です。腕に付けたセンサーが人目を引くこともあるようです。

小型化、薄型が進んでいるとは言え、腕に直接取り付けるセンサーは直径3.5cm、厚さ5mmのサイズ。初めて目にする方は、つい見てしまうような大きさです。

洋服の上からも数値を測ることはできますが、プールや温泉など洋服を脱ぐ場合、気になる場面が出てくるかも知れません。小さいお子さまがいる場合、「子供が触ろうとして危ない」と言う経験をされた方もいらっしゃいます。

保険適用は1型糖尿病患者さんだけ

持続型の測定器は、費用が高いところもネックです。本体も1万円近くし、2週間使い捨てのセンサーも7,000円以上します。

毎回穿刺して測定する手間がないとは言え、1か月で1,5000円近く、年間20万円もセンサー代に消えることになります。

1型糖尿病を発病した患者さんなど条件によっては保険が適用されますが、全額対象になるわけではなく、穿刺タイプの測定器と併用しなければいけないことを考えると、運用コストが高すぎると言わざるを得ません。

予備軍の方は「まだ発病前なのにここまでお金をかける必要がある?」と疑問を感じるかも知れません。

また、既に糖尿病を発病している患者さんの場合、月々の医療費は予備軍の時よりも高くなっているはずなので、さらに持続型測定器を導入することで経済的な負担がより大きくなる問題点も。

長期スパンで取り組む必要がある血糖値をケアする時、コスパは絶対に無視することができません。

エイコンのように格安の測定器を使えば経済的ストレスの心配も激減するので、消耗品に毎月1万5,000円出せるか」じっくり検討する必要があります。

エイコンの血糖値測定器は、極細の針を採用しているのでほぼ無痛です。針を刺す深さも11段階に渡り微調整可能です。血糖値グラフを作成するために度々穿刺しても、針を刺す痛みとは無縁です。

測定結果は300回分自動的に記録されるので、1回1回慌ててアプリやメモ帳に入力する必要もありません。本体も穿刺器もコンパクトサイズで、外出先での測定に重宝する収納ポーチもスターターキットに含まれています。定期購入すれば針も毎回プレゼントされ、コスパ面でも抜群の血糖値測定器です。

この記事の監修ドクター
自然療法医 ヴェロニカ・スコッツ先生
アメリカ、カナダ、ブラジルの3カ国で認定された国際免許を取得している自然療法専門医。
スコッツ先生のプロフィール
https://gluco-help.com/media/lose-weight-diabetes27/

血糖値のコントロールをインスリン注射で行い始めても一生続くわけではない前のページ

糖尿病と痛風の関係について次のページ

ピックアップ記事

  1. HbA1c【 ヘモグロビンA1c 】の数値を下げる実践的な方法とは
  2. 自己測定器での血糖値の測り方は意外と簡単です
  3. 1型糖尿病は遺伝するのか?1型糖尿病について詳しく調べてみた

関連記事

  1. メディア

    血糖値コントロールに必要なのは日々の努力とパートナーの存在

    血糖値コントロール成功のキーパーソンは奥さん?血糖値コントロールは…

  2. テーマ:糖尿病

    糖尿病内科でできること~検査内容と診断方法~

    糖尿病内科に関する基礎知識弊社の商品開発チームの医師監修Q. …

  3. メディア

    血糖値の基準値は検査方法で違い方法も多数あります

    糖尿病の基本的な検査方法と血糖値の基準血糖値が高くても自覚症状はほ…

  4. メディア

    食後血糖値の急上昇を抑えるために意識しておきたい「GI値」について

    糖質がゆっくり吸収される食材を使えば、糖の吸収を穏やかにすることができ…

  5. 特集ページ

    血糖値とは血液中のグルコースのことで異常があると様々な困難が生じます

    糖尿病のリスクを上昇させる血糖値とは血糖値が高くなると、糖尿病のリ…

  6. 特集ページ

    血糖値が300/dl以上でも症状が出ないことがある

    血糖値300/dl以上で症状が出ない場合も糖尿病は自覚症状…

おすすめ記事

最近の記事

  1. ヘモグロビンA1cが7.2なのに急遽手術をしなくてはならない…
  2. 【医師監修】ドライマウス、歯周病、歯肉炎も糖尿病の合併症です…
  3. ヘモグロビンA1cとはいったい何のこと【 HBA1c】は【 …
  4. 糖尿病から狭心症を発症、心臓の手術後サプリメントと食事改善で…
  5. ヘモグロビンA1cを下げるには「食事終了後5分以内」の運動が…
  1. メディア

    糖尿病と動脈硬化の関係性とは
  2. メディア

    多尿になると糖尿病?気になる症状と放置しておくことの危険性
  3. メディア

    糖尿病と蕁麻疹(じんましん)の関連とは?
  4. テーマ:糖尿病

    HbA1c【 ヘモグロビンA1c 】の数値を下げる実践的な方法とは
  5. 特集ページ

    血糖値500mg/dlになるとかなり危険な状態
PAGE TOP