テーマ:糖尿病

【医師監修】ドライマウス、歯周病、歯肉炎も糖尿病の合併症です。なぜ口内ケアが大事なのか?

弊社の商品開発チームの医師監修

Q. 糖尿病になると虫歯にや歯周病などになりやすいというのは本当ですか?

A. 糖尿病を患うと、唾液の分泌量が低下し口内の水分が不足している状態になります。口内に唾液が不足すると細菌が増殖しやすく、虫歯にや歯周病などになりやすい環境になっているといえます。

この記事の監修ドクター
自然療法医 ヴェロニカ・スコッツ先生
アメリカ、カナダ、ブラジルの3カ国で認定された国際免許を取得している自然療法専門医。
スコッツ先生のプロフィール
https://gluco-help.com/media/lose-weight-diabetes27/

糖尿病と歯周病の関係性

糖尿病の人の7~8割が歯周炎・歯周病にかかっているといわれています。

糖尿病の方は、歯周病が発症・進行しやすく、逆に歯周病があると血糖コントロールが難しくなることがわかっています。

つまり、
・糖尿病を患うこと、歯周病が進行・発症しやすくなる
・歯周病になると、糖尿病が進行・発症しやすくなる
と、相互に影響があるといえます!

そして最近の研究では、歯周病の治療をきちんと行うと血糖値が改善するということもわかっています。
つまり、お口の中を清潔に保つことが、二次的な感染症を防ぐだけでなく、糖尿病の進行も抑える可能性があるのです。

糖尿病が歯に与える影響とは?

糖尿病と歯の疾患(虫歯や歯周病)に関係性があると聞いて
“意外”だと思った方が多いのではないでしょうか?

実は、大きくお互いに関係しているんです。

糖尿病に伴う口内の乾燥で、歯の疾患に

糖尿病の症状の一つとして、「尿の量が増える」というのがあります。そのため、唾液の分泌が衰え、口内の乾燥やのどが渇くということが起こるようになります。唾液には、「洗浄作用」「抗菌作用」があるので、唾液が不足する(ドライマウスになる)と、口内は細菌が繁殖しやすい環境となってしまいます。

そのため、糖尿病に伴う口内の乾燥で虫歯や、歯周病になりやすくなるということが言えるのです。

血糖値上昇による免疫力低下で歯周病が治りにくくなる

血糖値が高い状態が続くと、口内の糖分も高くなります。また、白血球の機能(体内に入り込んだウイルスや細菌を食べる働き)低下により免疫力の低下が起こります。そのため、細菌が繁殖しやすい環境となりやすく、歯周病や感染症が起きやすくなります。さらに、免疫力低下のために、一度発症すると治りにくくもなってしまうのです。糖尿病による免疫力の低下が、口内の環境にも影響を及ぼすのです。

歯周病になると、血糖値がコントロールしにくくなる
糖尿病が発症・進行しやすくなるのはどうして?

ここまでは、糖尿病になることで歯周病などの歯の疾患を起こす可能性に
ついて、解説していきました。

では、なぜ、歯肉の炎症である歯周病が糖尿病に関わってくるのでしょうか。

出血や膿を出しているような歯周ポケットからは、内毒素という物質が放出されています。
歯周ポケットから放出される「内毒素」という物質が、体内に入り込むことで、血糖値を下げるインスリンを効きにくくします。そのため、糖尿病が発症・進行しやすくなるのです。

歯周病治療で血糖値が下がる!

ここまでの説明で、歯の疾患(得に歯周病)と糖尿病は密接に関連していることが分かっていただけたかと思います。
また最近では、歯垢をしっかり取り除き、歯肉の炎症を改善できればインスリン抵抗性が改善し、血糖コントロールも改善するということが、臨床研究でも報告されています。

臨床データ 研究①

2型糖尿病を有する歯周病患者190名を対象に歯周病治療のランダム化比較試験を実施。3か月後、歯周病の改善に比例し、ヘモグロビンA1c値、空腹時血糖値などの数値の改善がみられた。

【結果】

歯周病治療は、2型糖尿病患者のヘモグロビンA1c値、血糖値、インスリン抵抗性を改善するといえる。

原題:

臨床データ 研究②

血糖コントロールが不良で、歯周炎が起きている糖尿病患者264人が参加。試験は12ヵ月行われ、従来の2型糖尿病の治療を続けながら、半分を歯周病の積極的な治療を受けるグループ、もう半分を標準的な治療を受けるグループに分けた。

【結果】

研究開始時の参加者のHbA1cの平均は8.1%。12ヵ月後、歯周病の積極的な治療を受けた患者では7.8%に改善し、従来治療群では8.3%だった。
歯周病の積極的な治療を受けた患者は、HbA1cが平均して0.6%より低下していた。歯周病を積極的に治療することで、血糖コントロールは改善することが示された。

原題:Systemic effects of periodontitis treatment in patients with type 2 diabetes: a 12 month, single-centre, investigator-masked, randomised trial

健康を守るためには、口内殺菌と血糖値コントロールが重要!

糖尿病も、口内状態(虫歯、歯周病)も進行させない・改善するためには、血糖コントロールと、虫歯・歯周病の予防が重要と言えます。

そのためには、基本的なことではありますが、日常の適切な歯磨きが重要です!

健康を守るための歯磨き

毎食後に5分以上の歯磨き

毎食後に5分以上かけて歯磨きを行い、磨き残し・歯垢の蓄積を最小限に抑えましょう。
1日1回は歯間ブラシなどを使って、細部まで歯垢を除去するのもよいでしょう。

歯ブラシは、小型で毛先が長いもの

歯ブラシは、奥までしっかり届くように小型で毛足が長いものがよいです。
歯茎が弱っている方は、歯肉を傷つけるのを避けるため、毛が柔らかい歯ブラシを使用するようにしましょう。

歯磨き粉は使い過ぎに注意

歯磨き粉は使いすぎには注意しましょう。清涼感に惑わされて、磨き残しが発生したり、使いすぎて歯が磨耗したりすることがあります。

定期的に歯医者でクリーニングを行う

半年に1回は、歯医者でクリーニングをしてもらい、何も自覚症状がなくても歯科検診をしてもらいましょう。

歯磨き習慣が身についている人こそ要注意!?
“歯磨きに自信のある人”の8割以上が「自覚無しの磨き残し」

食後の歯磨き習慣が身に付いているからと安心してはいけません。

歯磨きに自信があったとしても、磨き残しというのはどうしても出てきてしまうものです。実際にとある企業が、歯磨きに「自信がある」と答えた人を対象に、磨き残しの実態を調査。

なんと、約8割の人が歯垢付着率60%以上の「磨き残しが多い」ということが分かったのです。

きちんと磨いていても、歯と歯ぐきの間などの磨きにくいところは、歯垢が残りやすいところ。自分で思っているほど、セルフケアだけでは磨ききれていないことが判明しました。

かといって、定期的な歯科クリーニングも通院の頻度には、限界があると思いますので、歯磨き習慣プラスアルファの口内殺菌習慣が必要なのです。

口内殺菌の徹底をサポートする
ドクターズチョイス ティーツリーマウスケアプラスがおすすめ。

ドクターズチョイス「ティーツリーマウスケアプラス」は、
殺菌力や抗菌力が臨床実験で証明されたエッセンシャルオイルや、口内健康に有効なエッセンシャルオイルなどを配合しています。天然由来成分のみで作られているので、安心して毎日お使いいただけます。

使い方は簡単、
コップ一杯(約100ml)の水に4-6滴垂らしてうがいをしてください。
もしくは、指に1―2滴垂らして、歯茎マッサージでもOK。
お口の中を殺菌し、細菌の繁殖を防いでくれます。

ティーツリーマウスケアプラスを購入する

ドクターズチョイス「ティーツリーマウスケアプラス」について詳しくはこちら

ヘモグロビンA1cとはいったい何のこと【 HBA1c】は【 糖尿病 】の重要な判断基準前のページ

ヘモグロビンA1cが7.2なのに急遽手術をしなくてはならないほど進行してしまっていた”想定外の合併症”とは?【鈴木さんの体験談】次のページ

ピックアップ記事

  1. 自己測定器での血糖値の測り方は意外と簡単です
  2. HbA1c【 ヘモグロビンA1c 】の数値を下げる実践的な方法とは
  3. 1型糖尿病は遺伝するのか?1型糖尿病について詳しく調べてみた

関連記事

  1. テーマ:糖尿病

    糖尿病で低血糖が起こる原因と対処・予防方法

    低血糖が起こる原因に関する基礎知識弊社の商品開発チームの医師監修…

  2. テーマ:糖尿病

    糖尿病の看護ケア押さえておきたいポイント

    糖尿病の看護ケアに関する基礎知識弊社の商品開発チームの医師監修…

  3. 特集ページ

    糖尿病から狭心症を発症、心臓の手術後サプリメントと食事改善で【 ヘモグロビンA1C 】が5.8に下が…

    3ヵ月前に心臓の手術をしたお客様からお手紙とメールをいただきました。…

  4. 特集ページ

    糖尿病に玄米ご飯が良い理由

    糖尿病と玄米に関する基礎知識弊社の商品開発チームの医師監修Q.…

  5. 特集ページ

    血糖値の下げ方は人によってアプローチが違います

    血糖値の下げ方には順番がある血糖値が慢性的に高くなると、いつ糖尿病…

  6. 特集ページ

    血糖値を下げる運動を効果的に行うにはどうすれば良い

    血糖値を下げる運動の効果食事療法に運動療法の組み合わせは、血糖値を…

おすすめ記事

最近の記事

  1. ヘモグロビンA1cが7.2なのに急遽手術をしなくてはならない…
  2. 【医師監修】ドライマウス、歯周病、歯肉炎も糖尿病の合併症です…
  3. ヘモグロビンA1cとはいったい何のこと【 HBA1c】は【 …
  4. 糖尿病から狭心症を発症、心臓の手術後サプリメントと食事改善で…
  5. ヘモグロビンA1cを下げるには「食事終了後5分以内」の運動が…
  1. メディア

    糖尿病と蕁麻疹(じんましん)の関連とは?
  2. 特集ページ

    血糖値とは血液中のグルコースのことで異常があると様々な困難が生じます
  3. 特集ページ

    ストレスで血糖値が上昇し長期間の強いストレスは糖尿病発症のリスクを高める
  4. 特集ページ

    ヘモグロビンA1cとはいったい何のこと【 HBA1c】は【 糖尿病 】の重要な判…
  5. テーマ:糖尿病

    HbA1c【 ヘモグロビンA1c 】の数値を下げる実践的な方法とは
PAGE TOP