販売価格改定のお知らせ
日頃より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、昨今の原料費等を含む製造コストの高騰を受け、9月1日より価格を改定させていただくことになりました。
尚、現在定期購入をご利用いただいているお客様と8月31日までに定期購入のお申込みをいただいた方は、9月1日以降も旧価格にてご継続いただけます。何卒ご了承のほど宜しくお願い致します。
ドクターズチョイス「プレミアムオメガ3」
新価格(2022年9月1日~)
1個 定期購入 5,960円
1個 通常購入 6,630円
ドクターズチョイス プレミアムオメガ3
内容量
120粒 |
1回1~2粒
約30-60日分 |
形状
ソフトジェル |
 |
ドクターズチョイス プレミアム オメガ3 |
 |
|
 |
単品購入
(120粒 30~60日分)
5,980円
送料980円 (1万円以上で送料無料)
購入する
売り切れ
|
こんな方におすすめ
糖尿病の合併症リスクを下げたい方
- ブドウ糖の代謝を良くしたい方
- インスリンの働きを良くしたい方
- コレステロール値を改善したい方
- 心臓・血管の病気を防ぎたい方
糖尿病の発症リスクを抑えるオメガ3
魚介類の摂取が多いほど、
糖尿病の発症リスクが抑えられていた
40~69歳の日本人5万2680名を10年間にわたって追った研究によると、男性において、魚介類の摂取が多いほど、糖尿病の発症リスクが抑えられていたことが分かりました。
魚介類の摂取が最も多かったグループと最も少なかったグループを比べてみると、多かったグループで糖尿病の発症が約3割も抑えられていました。
さらに細かく、食べていた魚がさけ、あじ、いわし、さんま、さばなどの脂の多い魚か、まぐろ、かつお、たら、かれいねど脂の少ない魚かを見てみたところ、脂の多い魚を食べていた人の方が糖尿病の発症リスクが少ないことが分かりました。
この結果は、魚の脂に含まれるオメガ3脂肪酸がインスリン感受性やインスリン分泌を改善することで、インスリンの働きをサポートしたことによると推測されています。
オメガ3脂肪酸は高血圧やコレステロールが気になる方だけではなく、糖尿病の方にもおすすめの成分なのです。
オメガ3で合併症を防ぐ
2型糖尿病の方は心臓発作や脳卒中などの心血管疾患のリスクが高く、そのリスクは健康な人の4倍にもなるといわれています。これは2型糖尿病に血中脂質の異常が関わっており、血中脂質の上昇、善玉コレステロールの低下、悪玉コレステロールの上昇などが起こりやすくなるとされています。
ここに登場するのがオメガ3。オメガ3は血圧を下げたり、血液中の悪玉コレステロールを上げずに、中性脂肪を下げ、心血管疾患による死亡リスクを下げることで知られています。これを裏付ける大規模な研究があります。
フラミンガム心臓研究
オメガ3脂肪酸の血中濃度は高いほど、
心血管疾患の発症とそれによる死亡率を下げる
【概要】被験者とその子孫合計2500名を追った調査で、オメガ3の血中濃度が最も高い(6.8%以上)グループは最も低い(4.2%未満)グループに比べて心血管疾患と循環器疾患の発症が4割抑えられたことがわかった。さらに、脳卒中のリスクは5割以上抑えられたことも分かった。そしてこれらの疾患による死亡リスクも3割以上抑えられたことが分かりました。
原題:「Erythrocyte long-chain omega-3 fatty acid levels are inversely associated with mortality and with incident cardiovascular disease:
The Framingham Heart Study」 参考文献:https://www.lipidjournal.com/article/S1933-2874(18)30061-8/pdf
オメガ3で膵臓のベータ細胞を守る
インスリンは膵臓内に存在するベータ細胞で作られます。ベータ細胞が暴走すると、体の免疫機能により傷つき、インスリンを作り出すことができなくなってしまいます。その結果、血糖値をコントロールできず、高血糖の状態が続くのです。
ベータ細胞を守ってくれるのが、オメガ3です。インスリンの働きを正常化する可能性を示した研究があります。
動物実験
オメガ3脂肪酸は
1型糖尿病と自己免疫機能を改善する
オメガ3脂肪酸を長期間摂取するのは体の炎症を抑え、自己免疫疾患の改善に良いことが知られています。
マウスを用いたこの実験では、オメガ3脂肪酸を豊富に含んだエサを与えたマウスはブドウ糖の代謝が有意に改善し、1型糖尿病の発症が減少しました。さらに、インスリンを分泌するすい臓の病気、すい臓炎の発症もかなり抑えられていました。この実験は長期にわたり、オメガ3摂取と遺伝療法の組み合わせが、自己免疫の暴走を止め、インスリンを分泌するベータ細胞を活発にし、血糖値とインスリン値を正常化したことが分かりました。
原題:「ω-3 polyunsaturated fatty acids ameliorate type 1 diabetes and autoimmunity」
参考文献:https://www.jci.org/articles/view/87388?key=bbb2df2018c8c18d1e0b
ですから、オメガ3は糖尿病を発症する前にも後にも大切な栄養素なのです。
「じゃあ、お魚をたくさん食べればいいんだ!」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ここに大きな落とし穴があるのです。
ただお魚を食べればいいだけじゃない!?
世界的にも魚をよく食べる民族として知られる日本人ですが、食生活の欧米化から、近年では国民の肉類の摂取量が増え、逆に魚介類の摂取量は著しく減少しています。
魚介類には、肉類には含まれないDHAやEPAが豊富に含まれているため、厚生労働省ではこれらのオメガ3系脂肪酸を積極的に摂取することを推奨しており、DHAおよびEPAの目標摂取量は1日1600~2000mg以上が望ましいと発表しています。
食事だけで1日1600~2000mg以上のDHAとEPAを摂取しようとすると、マグロの刺身では18人前とかなりの量になります。しかも、調理方法によって著しく減少してしまう成分でもあるため充分な量を摂取するのは難しいです。
さらに、もう一つ落とし穴があります。
それは残留毒物です。
PCB、ダイオキシン、水銀、鉛、ヒ素、カドミウムといった物質は、人体には毒です。これらの物質は環境中に長時間残留し、大気や水を媒介として地球規模で移動します。魚の体内にこれらの物質がたまっていき濃縮されます。さらにその魚を食べた私たちの体の中にも蓄積されていきます。

「健康に良いから」
とお魚をたくさん食べ続ければ、
毒も体に溜まり、健康被害が生じる場合があります。

魚の脂を精製、濃縮して作られるのがオメガ3サプリメントです。ですので、
良質なオメガ3サプリメントを選べば、安全に・手軽に・充分にオメガ3脂肪酸を摂ることができます。
ドクターズチョイス
プレミアムオメガ3の特徴

ドクターズチョイス プレミアムオメガ3はフィッシュオイル業界の権威であるIFOS(国際フィッシュオイル基準)の規準を全てクリアした高純度フィッシュオイルサプリメントです。
- International Fish Oil Standard (IFOS)・・国際フィッシュオイル基準IFOSは、フィッシュオイル製品の純度を評価する第三者機関で、フィッシュオイル製品に関する情報を世界各国の消費者に提供しています。
- Council for Responsible Nutrition (CRN)・・米国栄養評議会
- World Health Organization (WHO)・・世界保健機関
- Global Organization for EPA and DHA Omega-3 (GOED)・・オメガ3グローバル業界団体
これらの3つの国際機関のフィッシュオイル評価基準を一本化し、さらに厳しい基準を設けています。

このような理由から、IFOSはフィッシュオイル製品の安全性を評価する世界基準として最も信頼のおける国際機関としての位置づけを得ています。
ドクターズチョイス プレミアムオメガ3は
IFOSの基準を全てクリア!
カテゴリー1:濃縮度
オメガ-3含有量(1粒当たり) |
|
ラベル表記 |
検査結果 |
IFOS基準 |
EPA |
300mg/ソフトジェル |
323mg/ソフトジェル |
◯ |
DHA |
200mg/ソフトジェル |
229mg/ソフトジェル |
◯ |
合計オメガ3 |
600mg/ソフトジェル |
623mg/ソフトジェル |
◯ |
カテゴリー2:純度、安全性、清潔度
PCB(ポリ塩化ビフェニル)・水銀・ダイオキシン・フラン |
|
ラベル表記 |
検査結果 |
IFOS基準 |
PCB |
< 45 ppb |
40 ppb |
◯ |
ダイオキシン、フラン |
< 1 ppt |
0.6 ppb |
◯ |
ダイオキシン、PCB |
< 1.5 ppt |
0.2 ppb |
◯ |
ppb:10億分の1 *ppt:1兆分の1
カテゴリー3:安全性
過酸化水素、アニシジン、合計酸化作用、酸価 |
|
ラベル表記 |
検査結果 |
IFOS基準 |
アニシジン |
< 20 |
8.1 |
◯ |
過酸化水素 |
< 5 meq/kg |
2.4 meq/kg |
◯ |
全酸化値 |
< 19.5 |
12.9 |
◯ |
酸価 |
< 3.0 mg KOH/g |
0.8 mg KOH/g |
◯ |
*meq:ミリ当量 *mgKOH/g:全塩基価。オイルに含まれるアルカリ性物質の量。
カテゴリー4:重金属と水銀
鉛・ヒ素・カドミウム |
|
ラベル表記 |
検査結果 |
IFOS基準 |
水銀 |
< 0.1 ppm |
< 0.01 ppm |
◯ |
鉛 |
< 0.1 ppm |
< 0.02 ppm |
◯ |
ヒ素 |
< 0.1 ppm |
< 0.05 ppm |
◯ |
カドミウム |
< 0.1 ppm |
< 0.01 ppm |
◯ |
*ppm:100万分の1
\ ご注意ください! /
間違ったものを選ぶと健康に良いどころか体に有害な物質を摂取してしまうことになるフィッシュオイル。
最低限、上記の4つの基準全てをクリアしているものを選ぶようにしてください。
特に、DHAやEPAの含有量のみを表示している製品はこのような検査を受けていない可能性もあるのでご注意ください。
それだけじゃない!IFOSから5つ星を獲得
ドクターズチョイスのプレミアムオメガ3は、上記の通りIFOSの基準を全て余裕でクリアしています。
この高い品質、純度、安全性が評価され、なんとフィッシュオイルの世界的権威であるIFOSから最高評価の5つ星まで獲得!

製品名:プレミアムオメガ3
製品カテゴリー:Ultra Refined
(超高純度フィッシュオイル)
製品概要:
下記の基準より、この製品は5つ星中5つを獲得する。
- 全てのCRN/WHO検査基準を通過することに対して☆1つ
- ソフトジェル1粒あたりのオメガ3含有量が60%以上であることに対して☆1つ
- 酸化レベルが75%以下であることに対して☆1つ
- PCBレベルがCRN基準の50%以下であることに対して☆1つ
- ダイオキシンレベルがWHO基準の50%以下であることに対して☆1つ
IFOSレポート原文はこちら
IFOSの評価基準について
■全てのCRN/WHO検査基準を通過することに対して☆1つ
CRNとWHOはフィッシュオイル製品を販売している世界各国において"純度の基準"として認知されている国際機関です。IFOSは、この2つの国際機関の基準を組み合わせ、フィッシュオイル製品の純度を評価しています。
ドクターズチョイス プレミアムオメガ3は全てのカテゴリーにおいてCRNとWHOの検査基準をクリアしており、全ての分野において高い評価を受けています。
■ソフトジェル1粒あたりのオメガ3含有量が60%以上であることに対して☆1つ
ソフトジェル1粒あたりのオメガ3含有量が60%以上なければならないというのは、「Ultra Refined」のカテゴリーでの製品評価のみです。
*IFOSの製品カテゴリー(一例)
- Ultra Refined…60%以上がDHAとEPAで構成されているフィッシュオイル製品
- Natural…EPA含有量が18%程度、DHA含有量が12%程度のフィッシュオイル製品
- Combination…目の健康の為の製品としてルテインが配合されているなど、DHA、EPA以外の成分が追加されているフィッシュオイル製品
ドクターズチョイス プレミアムオメガ3はIFOSのUltra Refinedカテゴリーの基準をクリアし、超高純度オメガ3製品として高い評価を受けています。
■酸化レベルが75%以下であることに対して☆1つ
酸化レベルの評価は、原料の安定性の指標になります。オメガ3は不飽和脂肪酸のため非常に酸化しやすく、酸素を吸収することで酸化反応がどんどん進みます。この自動酸化によって、油脂はヒドロペルオキシドという不安定な過酸化物を生じます。ヒドロペルオキシドは容易に分解され、発がん成分を含め様々な疾患や老化の原因にも成りうる二次生産物を生じます。
そのため、「安定性が悪い=酸化しやすい=品質が悪い」ということになるため、原料中の過酸化物を検査し、酸化レベルを評価しています。
ドクターズチョイス プレミアムオメガ3はこの基準をクリアし、成分の安定性が非常に高いことを評価されています。
■PCBレベルがCRN基準の50%以下であることに対して☆1つ
■ダイオキシンレベルがWHO基準の50%以下であることに対して☆1つ
PCB、ダイオキシンの評価は、原料の純度、安定性の指標となります。これらの成分は、残留性有機汚染物質といって、環境中に長時間残留し、大気や水を媒介として地球規模で移動します。オメガ3の原料となるフィッシュオイルには海洋汚染物であるダイオキシンやPCBが含まれますが、通常、フィッシュオイルの精製段階で除去されます。しかし、原料の精製過程に問題があれば、有害物質が残留し、それを摂取すれば体内に濃縮・蓄積し健康被害を生じます。
このような理由から、原料の純度の評価は大変重要となっています。
ドクターズチョイス プレミアムオメガ3はこの基準をクリアし、安全なフィッシュオイル製品として高い評価を受けています。
ドクターズチョイスのプレミアムオメガ3は一日1,600~2,000mgのDHA、EPAを手軽に摂取できるだけでなく、IFOSの4つの基準をクリアしさらに5つ星を獲得した、私たちが自信を持ってお届けする商品です。


ドクターズチョイス プレミアム オメガ3 |
 |
|
 |
単品購入
(120粒 30~60日分)
5,980円
送料980円 (1万円以上で送料無料)
購入する
売り切れ
|
★商品レビュー
お客様からの喜びのお便り
投稿はお客様個人の意見であり、結果には個人差があります。












レビューをもっと読む
使用方法
1日2回、ソフトジェル1~2粒を食後、または食事と一緒にお召し上がりください。
使用上の注意
- 当製品は食品ですのでお早目にお召し上がりください。なお天然原料を使用しておりますため、ロットごとに色に若干の変化がある場合もございますが、成分の品質や安全性には問題ございませんので安心してお召し上がりください。
- 18歳未満の方のサプリメントのご使用はお勧めしておりません。
- 薬を服用中や通院中の方、既存症やアレルギーのある方は、使用前に必ず医師にご相談下さい。
- 高温多湿・直射日光を避け、しっかり蓋をしめて保管してください。
- 健康食品は、卵や牛乳などの食品と同じように、稀にお体に合わない場合がございます。その場合には量を減らしてお召し上がりいただくか、もしくはご利用をお控えいただき、症状が気になる場合は医師にご相談ください。
- 妊娠中・授乳中の方は、かかりつけの医師にご相談下さい。
Q&A - よくある質問
Q. 人気の“クリルオイル”は使用しないのですか?
A. クリルオイル(オキアミ)を原料にしたオメガ3も脚光を浴びていますが、オキアミは海の生態系の基となるプランクトン。世界的に減少傾向にあり保護していかなくてはいけないという観点から、ドクターズチョイスでは環境保護に賛同の為、使用しておりません。
成分
2粒中
カロリー 20 kcal
総脂質 2 g
コレステロール 10 mg
ビタミンE (d-アルファトコフェロール) 6.7 IU
フィッシュオイル濃縮(アンチョビ、イワシ由来) 2,000 mg
EPA 600 mg
DHA 400 mg
その他の成分:ゼラチン、グリセリン、水、エチルセルロース、中鎖脂肪酸、オレイン酸、アルギン酸ナトリウム、精製ステアリン酸
当商品は、天然由来の原料を多く使用し、且つ添加物の使用は、最小限にしております。そのため、原料の収穫時期によって、色や形、大きさが若干異なる場合がございます。品質や成分の有効性に変わりはございませんので、安心してお召し上がりください。

